京都市中京区・左京区、立命館大学衣笠キャンパス
「地域社会で行われる事業に参加し運営を支えることを通じて、そこに携わる人々の役割や責務を体験的に学ぶ」教養科目。現場と教室を往還するサービスラーニング手法に基づき体験を学びに変えることで、他者やコミュニティに関心を持ち、能動的で責任ある行動を取る力を涵養します。
【 時代祭応援プロジェクト】時代祭の維持・存続のため学生が時代祭の運営や準備に協力。
【衣笠キャンパス地域連携課プログラム】①絶滅寸前種フジバカマの栽培とまちづくり、②究論館で研究する院生のための癒しの空間をつくる/等持院南駐輪場内花壇作業を通じた地域交流、③きぬがさ農園における野菜栽培、腐葉土づくり
プロジェクト・プログラムにおける取組の学生層や地域の方への認知度向上につながるとともに、地域の方との関わりの中で地域課題に触れることで社会問題に対する意識が高まるなど受講生のシチズンシップの向上につながっています。
クリックで写真が入れ替わります
立命館大学共通教育課
TEL:075-465-1952