Program
3つの事業
Pick up
ピックアップ事例
Search
取組検索
Interview
インタビュー
About
がくまち
ステーションとは
Link
リンク・窓口
大学・地域連携シンポジウム
京都光華女子大学・京都光華女子短期大学部
花園大学
京都橘大学
龍谷大学・龍谷大学短期大学部
HOME
>
Program
>
「学まち連携大学」促進事業
>
「学まち連携大学」促進事業 【2016年度~2019年度】
>
京都橘大学
京都橘大学
Kyoto Tachibana University
「学まち連携大学」促進事業の採択期間における取組(2016~2019年度)
山科・醍醐地域で「育ちあう・響きあう」地域連携型教育プログラム
主な取組
以下の7つの教育プログラムの推進
①防災・安心・安全…防災リーダー養成プロジェクトなど
②高齢者・地域住民の健康増進…「看護お助け隊」の実施、近隣河川の水質調査など
③子育て支援、心のケア…地域の子ども達に向けたオペレッタの披露など
④地域経済振興・商店街振興…地元菓子店との商品開発など
⑤地域環境の再評価と経済文化の創出…「やましなGOGOカフェ」への参加など
⑥地域文化・歴史の継承…地域の児童に向けた書道教室、山科区消防、随神院・勸修寺及び毘沙門堂、近隣住民と連携した文化財火災の消防訓練など
⑦地域観光振興…英語版山科観光ガイドの制作など
■
2019年度提出の実績報告
②高齢者・地域住民の健康増進プログラム/ものづくり教室
②高齢者・地域住民の健康増進プログラム/「看護お助け隊」
②高齢者・地域住民の健康増進プログラム/近隣河川の水質調査
関連リンク
京都橘大学ウェブサイト-地域連携センター
▶︎ 「学まち連携大学」促進事業【2016~2019年度】一覧へ戻る
Program 3つの事業
京都から発信する政策研究交流大会
学まちコラボ事業
「学まち連携大学」促進事業
大学・地域連携シンポジウム
京都光華女子大学・京都光華女子短期大学部
花園大学
京都橘大学
龍谷大学・龍谷大学短期大学部
「学まち連携大学」促進事業 【2016年度~2019年度】
大谷大学
京都教育大学
京都女子大学
京都橘大学
同志社女子大学
龍谷大学
Pick up ピックアップ事例
Pick up05
Pick up04
Pick up03
Pick up02
Pick up01
Search 取組検索
Interview インタビュー
京都のまちづくり
―学生がまちづくりに参加すること―
つながりが生みだす若者の学びと地域の元気
<自分たちごと>のまちづくりに向けて
ソーシャルイノベーターに聞く!
リレーインタビュー企画
大学と社会
―地域連携の意味と大学の役割―
ソーシャルイノベーターに聞く!
リレーインタビュー企画
ソーシャルイノベーターに聞く!
リレーインタビュー企画
コミュニティデザインと住み良い都市空間
About がくまちステーションとは
Link リンク・窓口