大学・地域連携ポータルサイト GAKUMACHI STATION(がくまちステーション)

京都光華女子大学・京都光華女子短期大学部

Kyoto Koka Women's University

京で学び・京で働き・京に暮らす
~地域連携型プログラムの展開~

【2022年度の取組実績】

 正課の地域連携型教育の拡大として、当初計画した最終目標の12科目に対して2科目上回る合計14 科目開講し、延べ231名が参加しました。
 多様な教育機会を提供することで、学生の興味の引き出しにつながっています。また、一般社団法人京都知恵産業創造の森、一般社団法人京都中小企業家同友会など、地域団体のご協力によりプロジェクト型の教育で実際の地域課題に取り組む機会となり、リカレント教育では実践型インターンシップを実施することができました。卒業生や地域住民からの「地域に馴染める居場所があれば」、「仕事帰りに茶話会ができれば」との意見もあり、地域ニーズを得ることができました。

≪まちやサテライトキャンパス(地域連携拠点)の活用≫

 2022年度はイベント企画に向けて、授業内で学生がまちやを知る教育を強化し、庭師の講義を聞いて、学生による庭の手入れを行うことで、まちやの理解を深めました。また、まちやに居住する若い女性を想定したワークショップを実施することで、まちやに似合うインテリアや京都らしい趣味に興味関心が広がりました。
 卒業生をはじめとした地域の方に向けた文化講座は、仕事帰りに参加しやすいサテライトキャンパスで実施し、まちやに伝統産業を組み合わせることで、より趣のある講座となりました。各種研究会やスマホ教室、作品展示会など京都の中心で集まりやすいという理由のほか、まちやを意識することで大学の教室とは違った趣向の取り組みにつながりました。
スマホ教室(まちや)
文化講座(まちや)

≪地域連携を折り込んだ正課科目の拡充≫

 2022年度は2020年度の計画(年間12科目開講)に対して2科目多い14科目を開講しました。また昨年度のカリキュラム変更において必修科目に地域連携科目を採用しました。
●主な科目と内容
ライフデザイン・コンピテンシーⅢ
京都市で創業300年を超えるお香を販売している「株式会社松栄堂」と連携し、移動販売車を使用したお香の販売や認知度を広げる活動について、グループワークを行い企業に提案するPBL型授業を行いました。

ライフデザイン・コンピテンシーⅡd
「寺町京極商店街振興組合」と連携し学生の視点で商店街の魅力を洗い出し、活性化に繋がる魅力をポスターやSNSを通じて伝えるアイデアをまとめ、商店街が抱える課題や活性化について学生の視点で評価・分析を行い、商店街に報告しました。

ユーザー体験価値デザイン
「コトのデザイン」を通じてお客様に価値ある体験をデザイン提案する授業。
<青木光悦堂>
デイサービスなど高齢者施設へのお菓子の販売において、施設を利用する高齢者の皆さんが楽しむおやつの新商品やおやつと一緒に楽しむレクリエーションを検討しました。
<株式会社アイステーション>
商品のパッケージデザインを通じたお客様とのコミュニケーションについて学習しました。
「ライフデザイン・コンピテンシーⅡd」
寺町京極商店街でのフィールドワーク
「ユーザー体験価値デザイン」
実務家による講義

≪卒業生・地域の女性を巻き込むリカレント教育≫

 2022度は卒業生以外からの応募があり、地域住民に展開することができました。京都中小企業家同友会にご協力いただきリカレント生との面談後、ニーズにあわせた1dayインターンシップを実施しました。子育てから手が離れる数年後の再就職を目指しているリカレント生には「実践型インターンシップ」を実施し、子育てと両立するフリーランスで活躍するスキル修得を目指しました。
 リカレント教育で、伝統産業を理解するための基礎講座も実施し、計画通り伝統産業継承プログラムの検討を進めています。在学生向けの正課科目プロジェクト実践や課外活動の「学Booo(マナブー)」でも、若い世代に向けた西陣織の提案や日本酒の開発といった教育を実施しており、リカレント教育に限定せず、在学生教育とも連携した地域教育プログラムを企画していく予定です。
「プロジェクト実践」
試作品(西陣織柄)
「学Booo」での日本酒の開発 「光」「華」

関連リンク

京都光華女子大学 地域連携推進センター