大学・地域連携ポータルサイト GAKUMACHI STATION(がくまちステーション)

検索結果

Search

検索結果(92件)

その他
2018年度
立命館大学

ソーシャル・コラボレーション演習の学生たちによる地域貢献活動

地域との関係で課題となっていることを採り上げ、チームで解決策を追求し、担当教員の問題指摘にも対応しながら、試行した結果を総括する。

文化
産業・観光
2018年度
京都産業大学

ソイカル from 静原
〜京都大豆食文化の発信〜

静原の農家からお借りした自分たちの畑で大豆(品種:オオツル)栽培、静原地域全体への大豆栽培の働きかけ、商品開発・販売、大豆をテーマとしたイベントを実施した。イベントの際には、JA と協力し、大豆の発酵力に着想して開発した大豆発酵パンや、昨年度に製造し寝かせておいた手作りの味噌を使った豚汁を振る舞った。年度末にはこれらの取組や大豆に関する...

文化
その他
2018年度
龍谷大学

ふかくさ町家シネマ~校区と記憶~

深草にある町家キャンパスを拠点として、収集した古い映像の上映会を行っている。また、映像だけでなく、古い時代の写真資料に写されている場所に出向いて撮影し、当時と今の状況を比較する上映会を行った。その際、住民の方々に変化した場所のお話を伺い、学生の知らない時代の話を聞くことができた。また、成果物として、上映会での会話を書き起こし、冊子として...

環境・エネルギー、景観、美化活動
安心・安全
2018年度
龍谷大学短期大学部

伏見深草・東高瀬川の環境保護と地蔵盆プロジェクト

東高瀬川上流へフィールドワーク(5/18)/東高瀬川の「ホタルの夕べ」に参加(6/8)/青竹を材料に地域住民・高校生・大学生が60 個の竹灯籠を共同製作(7/3)/地蔵盆「折紙教室」のため京都教育大研究室で折り紙講習(7/19)/地域住民・高校生・大学生が会場の草刈り・清掃活動(8/10)/地蔵盆開催(8/18・19) /防災避難時の一...

産業・観光
保健・福祉・健康
2018年度
京都橘大学

醍醐中山団地活性化プロジェクト

団地の居住者の交流促進と、地域の特産物である清水焼PR のために、主に3 つのイベントを開催した。『清水焼ワークショップ』は、清水焼をもっと身近に感じてもらうために、清水焼の陶器を素材としたアクセサリー作りを企画した。『中山団地大掃除大作戦』は今年初の取組で、団地内やその周辺をきれいにするということを目標とし、住民の方々と協力して実...

産業・観光
教育
2018年度
佛教大学

子ども科学教室

月に一度、仁和会館で科学教室を定期的に行った。保護者の方にも見学してもらい、新たなコミュニティが生まれるように活動した。また、小学生を対象とした科学教室ではあるが、商店街の振興を目的に、大人も商店街に引きつけるための工夫として、北野商店街の夏祭りに参加する等の活動を行うことで、多くの世代が集う地域の居場所として根付かせるための足掛かりを...

安心・安全
その他
2018年度
京都外国語大学

Halloween in 西院

学生がもっと地域に関わって欲しい、世代間交流が減少している状況をなんとかしたい、といった地域のニーズに合わせたハロウィンイベントを開催。嵐電装飾、山ノ内児童館・向上社児童館ワークショップ、宕陰ハロウィン祭参加、ランタン作りワークショップ、西院トリックオアトリート、Halloween Parade in 西院、ライド&ウォークの計8イベン...

文化
2018年度
京都産業大学・龍谷大学

京北さとまちフェスティバル

今年で3 年目となる夏祭りのさとまちフェスティバルでは、北桑田高校の生徒に運営に関わっていただき、竹の流しそうめんや地元野菜を使ったクレープ、灯籠作りワークショップ、花火大会などを行った。12 月には、活動するにあたってお世話になった地域の方々を招待し、一緒にお菓子を作って食べるなどの交流を楽しむクリスマス会を開催した。

環境・エネルギー、景観、美化活動
文化
2018年度
立命館大学

カモシネマ14

学生が自ら鴨川納涼・茶店等で清掃スタッフとして活動することにより、鴨川に対しての理解を深めるとともに、長期的な美化・環境保全意識の定着を図るために、イベント「カモシネマ14」を鴨川河川敷にて実施した。日中は鴨川の清掃活動と鴨川の自然を感じられるミニゲーム、日没後はミスキャンパストークショー、京都国際学生映画祭最優秀作品の上映、野外映画上...

安心・安全
教育
2018年度
京都大学・同志社大学・同志社女子大学

北白川こども食堂「からふる」

月1 回のペースで8 回のこども食堂を開催した。こども食堂では食事の提供に加え、京都SKY センターの皆様によるアート教室、学生がこどもに勉強を教える「あそなびタイム」を開催した。こどもたちとより仲良くなることを目指し、名札や整理券、ポスターなどを作成し、会話のきっかけをつくった。団体以外の学生への広報も行い、こども食堂に参加してもらっ...

保健・福祉・健康
安心・安全
2018年度
京都女子大学

洛西竹の里団地におけるサークル的自治活動

主な活動内容は「イベント実施・情報発信・意見収集」である。イベントでは、居住者同士が気軽に交流できる場所づくりを目指し、コミュニティカフェを月に1 回、夏祭りやフリーマーケットなどの大型イベントを年に数回開催する。このようなイベント情報や、その他お役立ち情報(防災知識やレシピ)を記載したお便り「たけのこレター」を毎月発行し、居住者や周辺...

文化
産業・観光
2018年度
京都工芸繊維大学・京都府立大学・同志社大学・同志社女子大学・立命館大学

都ライト’18

「着物でもっと楽しむ都ライト」では、地域の方から使っていない着物を借り、参加者の方に着ていただいた。11 月10 日(土)、11 日(日)の二日間開催し、事前予約制で料金は1500 円とした。両日合わせて21 人の着付けをし、日本人だけでなく留学生の方からも好評だった。同日開催の「都ライト地域ツアー」では、地域住民や実行...

産業・観光
2018年度
大谷大学・京都産業大学

そらたねプロジェクト

①新大宮商店街夏祭りでの学生ボランティア活動そらたね祭を実施する前段階として、実際に地域のイベントにスタッフがボランティアとして携わった。また学生スタッフの斡旋も行った。②そらたね祭の企画・運営学生がアイデアを出し合い、地域と連携したステージ演出や食品屋台ブース、商店街店舗協力型ワークショ...

産業・観光
2018年度
佛教大学

高雄活性化プロジェト

「高雄もみじちゃん祭り」でマスコットキャラクター高雄もみじちゃんのパネル16 体のお披露目を行い、台風被害を受けた地域の復興をPR した。作成したキャラクターは、高雄地域の各店舗で利用していただいている。京都・高雄フォトコンテストには100 件以上の応募があり、写真展示を行って、広く高雄の魅力を発信した。秋には、北山杉のコースター作り、...

環境・エネルギー、景観、美化活動
文化
2018年度
京都精華大学

京北宇津ふれあい学びあい

子どもフェスタ(8/4,5)では、恒例の鮎つかみ、筏遊びに加え、写真教室、物づくりワークショップを行った。うどんディスコ(8/6)では会場装飾や選曲を担当した。宇津夏祭り納涼の集い(8/15)では、会場設営や屋台出店の他、大学のフラメンコ同好会が舞台でパフォーマンスを行った。写真教室(11/18)と、同日取り組んだ児童公園のペンキ塗り直...

保健・福祉・健康
安心・安全
2018年度
龍谷大学

団地のつながりをとりもどす連携プロジェクト「桃陵HANDs」

「桃陵シニアの暮らしを考える会」は、私たちの活動に関わってくださる住民の方と団地内のコミュニティづくりについて深く議論する場として実施した。「桃陵HANDs」は、住民同士のつながりをとりもどすため、カフェスペースや野菜市などを実施し、多くの住民の参加を得られるよう試みている。また、高齢者と子育て世代などの世代間交流を促すため、子供ブース...

産業・観光
2018年度
龍谷大学

淀本町商店街ふれあいライブラリープロジェクト

月に1度、商店街の空き店舗を活用して、図書館を開設しイベントを行った。8月、9月はしおりづくり、10 月は競馬の開催に合わせた商店街内でのクイズラリー、11 月にはビブリオバトルや紙芝居、12 月にはクリスマスツリーを作り、店舗に飾り付けをした。地域でニーズのある図書館を開設することで商店街に来るきっかけをつくり、イベントを通して淀地域...

産業・観光
保健・福祉・健康
2018年度
京都文教大学

京都文教大学バスツアーズ

民生委員の方と相談しながら旅行先と内容、実施日などを検討し、バスツアーを計4回(7月京は遠ても十八里、鯖街道/ 10 月近江八幡、櫟野寺、甲賀流忍者屋敷/ 11 月尾張寂光院と犬山城下町、明治村/ 12 月チキンラーメンミュージアムと神戸南京町、ルミナリエ)実施した。2 月には安土城郭博物館と長浜盆梅展、長浜を実施予定。また、10 月に...

保健・福祉・健康
安心・安全
2018年度
京都光華女子大学

KOKA ☆オレンジプロジェクト
~高齢者・障がいがある方の...

認知症カフェや介護予防自主グループに出向くとともに、大学では右京区の介護予防サポーターの方々と学生との協働で介護予防サロン(KOKA ☆オレンジサロン)を開催したりと、食べる機能維持の啓発および、「やわらか和菓子」提供イベントを行った。提供する和菓子の開発においては、学生も食材の特性を調べたり、和菓子のデザインや装飾を検討した。また、「...

教育
その他
2018年度
京都精華大学

みらいアートせいかプロジェクト

デイサービスセンターではフラワーペーパーとモール、ペットボトルの花瓶で作ったお花、去年の干支である戌の置物を粘土で作った。児童館ではフィルムカメラで撮った写真でコラージュ制作、オリジナル水族館(紙で作った魚の展示や釣り遊び)、さらに折りたたみができる「my 人生ゲーム」作りも好評を得た。毎回のワークショップでは、実施前に...